ファクト社が目指す方向

会社方針

 弊社は、不死化した細胞株の樹立方法の開発に携わったものとして、本技術及びそこから派生する製品を後世に伝え、発展させるべく、ヒトの体を構成するモデルとなる細胞株の開発を目指しております。ここから得られた研究成果や情報を広く世界の研究者に提供し、研究者間の研究の輪を広げることを推し進めます。

 また、開発された細胞株について、開発者が基礎研究等で使用され、必要なデーターを収集した後で、または、もはや細胞株が不要になったところで、あるいは更なる研究の発展に共同で利用したい場合、弊社がSV40ラージT細胞株を一元管理し、SV40T導入の各種細胞株の有効利用に向け、当該の細胞株を介して研究者間の交流の橋渡しをすることを推し進めます。

 


CEOメッセージ

私達のからだを構成している細胞の種類は、約200種類あると言われています。しかし、本当のところどのくらいあるのだろうか。最近、Nature(2020年:588、466-472)でヒト心臓の細胞について、心筋細胞はどれも同じと考えていたが、「実はもっと細かく分類出来る」という報告がありました。この発表に関係なく、実は、田渕らは、不死化遺伝子を導入したマウスとラットから胃粘膜上皮細胞株を樹立した際に(1993年、2002年、2003年)、マウスで性状の異なる細胞株が10種、ラットで6種を樹立した。当時、この成果について、これらの細胞株が、成熟への発育過程における途中の段階にあるのではと考えていたが、実のところ詳細は不明である。私達は、からだのさまざまな臓器組織において、このような細胞種が、細胞間でどのような情報交換をし、コミュニケーションを組み立て、ゴールとなる臓器組織にたどり着くのか興味をもって細胞株を開発しており、得られた細胞株を市場にお届けすることを目指しております。

また、真に役立つ再生医療技術に近づくための細胞樹立について、以下のようにも考えております。

取り出された元の組織から見ると、ひとたび生体内から外に出た細胞はエイリアンです。このエイリアン細胞にとって、いわば「ふるさと」ともいえる元の組織の微視的環境の再現こそ、その細胞のもつ能力を発揮する場であります。これらの課題を解決する手段の一つとして、遺伝的背景が同じ細胞種を用いることの重要性を感じます。

そのうえで、当該技術を可能な限り応用し、少しでもさまざまな臓器組織から細胞株を樹立し、ヒトの疾病の解明や治療法の開発に役立てたいと願う研究者には、SV40ラージT抗原遺伝子を導入したマウスやラットの提供も行っております。当該技術の益々の普及・発展が私達仲間の喜びとなっております。

私達は、’小さな本物’を大切にし、自身の心をごまかさず、’本当のことを追い続ける’ことを心掛けて参りました。今後もこの意識は変わりません。このことは医療領域の真の課題の解決に繋がり、世界の人々の幸せに繋がると信じております。